マナー&プロトコール ミニ辞典

日本マナー・プロトコール協会が正しいマナー&プロトコールの知識をお伝えします。

ちょっとした心得でお料理を美しくいただく(立食パーティ篇)

f:id:jmpa2020:20191227155759j:plain

懇親会、同窓会、レセプションパーティなど、立食パーティに参加する機会も多いと思います。“食べ放題、飲み放題“という感覚で心ない振舞いをする人を、たまに目にすることがあります。ビュッフェスタイルの立食パーティこそ、マナーの習熟度がわかってしまうもの。

今回は、立食パーティでスマートに振舞うポイントをご紹介しましょう。

■食事より交流を第一に

多くの人と気軽に交流できる立食パーティでは、飲食をすること以上に、人との歓談を楽しみましょう。会場内では、紹介者がいなくても交流することは失礼ではありません。初対面の人にも声をかけ、笑顔で明るく挨拶をして、自己紹介を。そんな時こそ、コミュニケーション力が問われます。

上着や大きめのバッグはクロークに預ける

立食パーティはお皿やグラスを持った状態が基本スタイルなので、バッグや上着はクロークに預けます。女性は手にかけられるような小さめのバッグの中に、名刺・貴重品・ハンカチなど最小限のものを入れておきましょう。

■一皿に載せるのは2~3品

料理は一皿に2~3品ずつ取ります。温かいものと冷たいものは同じお皿にのせず、一皿目は前菜だけ、次の皿はメインだけ、というように食べる順に取ると良いでしょう。山盛りにするのは、スマートではありません。色取りを考え、お皿に多少余白を残すくらいが良いでしょう。料理は自分の分だけ取り、他の人の分まで運ぶのは余計なお世話です。

■テーブルに置いた皿は食べ終わりのサイン

お皿を会場内の小テーブルに置いた時点で「さげてください」という意味になります。

会場内を回っているサービス係に手渡してもOKです。皿に取った料理は食べきるのがマナーですが、もし食べきれない時は皿の上にまとめておきます。見苦しくないように紙ナプキン等で皿の上を覆っておいてもよいでしょう。

■椅子を長時間独占しない

会場内の椅子は、年配の方のためのものです。少し休むくらいはかまいませんが、長時間独占しないようにしましょう。バッグで席取りするのもマナー違反です。立食パーティは比較的カジュアルな印象がありますが、主催者の挨拶や乾杯までには入場するのがマナーです。途中退出する場合は、主催者に挨拶をした後にそっと退出するようにしましょう。

f:id:jmpa2020:20191227132041j:plain

今回の記事はいかがでしたか?よかったら読者登録をお願いいたします。

毎週火曜日にマナー&プロトコールに関する記事を発信しています。次回をお楽しみに!