マナー&プロトコール ミニ辞典

日本マナー・プロトコール協会が正しいマナー&プロトコールの知識をお伝えします。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新年を迎える「心」を大切に

昔の人は、新しい年は農耕神である歳神様が連れてくるものと信じていました。 年の始まりである正月は、新しい歳神様を祀り、五穀豊穣や家内安全を祈るものでした。そのため、正月の中でも1月1日を「元日」、そしてその朝を「元旦」と呼びます。「旦」とは地…

おせち料理のこと、あれこれ

「節供(後の節句)料理」とは、本来季節の変わり目である「節日(せちび)」に神様に供える料理のことでした。それが次第に、年中行事の中で最も盛大に祝われるお正月に振舞われる料理だけを「おせち」と呼ぶようになり、今日に受け継がれています。 また、…

お正月の準備は、どのようにしたら良いですか?

歳神様はその年の福徳を司る神様です。お正月に歳神様をお迎えするために、年末には様々な準備をします。 ■すす払い 旧暦の12月13日は「事始め」と言われ、お正月に来臨する歳神様をお迎えするために、仏像のすすを払うなど神社仏閣の内外を清めます。それが…

「お歳暮」の贈り方を教えてください

「お歳暮」は日頃お世話になっている方に、感謝の気持ちを伝える季節の贈答習慣です。 ■お歳暮を贈る時期 お歳暮は季節の挨拶なので、送る時期が大切です。地域によって若干異なりますが、関東地方は12月初旬から下旬にかけて、関西地方は12月13日(事始め)…